節約
PR

積立NISAのやり方 7ステップで簡単に始める

choco
当サイトでは信頼できるコンテンツに限り、プロモーションを行っております。
この記事を書いた人
ちょこ-choco-
ちょこ-choco-
Profile
2児の年子ママ/看護師/貯金ゼロからの資産1000万達成/ママさんの産前産後の悩みから育児の悩み/育児中のお金の悩みなどに関する記事を掲載中

積立NISAとは何か?

積立NISAは、毎年一定額を積み立てることで、投資の利益が非課税になる制度です。

投資初心者でも手軽に始められるので、資産運用を考えている方にはおすすめです。

積立NISAの基本的な仕組み

項目積立投資枠成長投資枠
最大利用可能額1800万円
内数として1200万円
年間投資上限額120万円240万円
非課税保有期間無期限
購入方法積立スポット・積立
対象商品長期・積立・分散投資に
適した一定の投資信託
国内外の上場株式・ETF・
公募株式投信・REIT等

積立NISAでは、年間120万円までの投資額が非課税になります。非課税期間は無期限で得た利益はすべて非課税です。

積立NISAのメリットとデメリット

積立NISAを始める前に、そのメリットとデメリットを理解しておきましょう。

積立NISAのメリット

非課税で運用できる: 得られる利益がすべて非課税になるため、節税効果が大きいです。

少額から始められる: 毎月の積立金額が少額でも、長期的に見ると大きな資産形成が期待できます。

長期投資に向いている: 20年間の非課税期間があるため、長期的な資産運用ができます。

積立NISAのデメリット

投資先が限られる: 投資できる商品が限られており、自由度が低いです。リスク回避には分散投資を行うと良いです。慣れてきたら日本株や国債、不動産など種類や銘柄も分散しましょう。

リスクがある: 投資には元本割れのリスクが伴うため、注意が必要です。

積立NISAの始め方 7ステップ

積立NISAを始めるための具体的な手順を7つのステップで説明します。

1. 積立NISA対応の金融機関を選ぶ

まずは、積立NISAを取り扱っている金融機関を選びます。銀行、証券会社など様々な選択肢がありますが、手数料やサービス内容を比較して自分に合ったところを選びましょう。

2. 積立NISAの口座を開設する

金融機関が決まったら、次に積立NISAの口座を開設します。口座開設には、本人確認書類やマイナンバーが必要です。オンラインで簡単に手続きができるところも多いです。

3. 積立金額と頻度を設定する

口座が開設できたら、毎月の積立金額と積立頻度を設定します。無理のない範囲で、月々の積立額を決めることが大切です。多くの金融機関では、月1回の積立が一般的です。

4. 投資信託を選ぶ

積立NISAで投資する商品を選びます。主に投資信託が対象で、リスクの低いものから高いものまで様々です。投資信託の選び方については、過去の実績や手数料、リスクをよく確認することが大切です。

5. 積立を開始する

全ての設定が完了したら、いよいよ積立を開始します。自動で毎月の積立が行われるため、特に手間はかかりません。

6. 定期的に運用状況を確認する

積立を開始した後も、定期的に運用状況を確認することが重要です。市場の状況や自分の投資先のパフォーマンスをチェックし、必要に応じて積立金額や投資先の変更を検討しましょう。

7. 積立NISAの非課税期間を有効活用する

20年間の非課税期間をフルに活用し、長期的な資産運用を心掛けましょう。非課税期間が終了する前に、適切なタイミングで利益確定を行うことも考えましょう。

まとめ

積立NISAは、少額から始められる非課税投資制度です。

金融機関の選び方から投資信託の選定まで、7つのステップを踏むことで、初心者でも簡単に始めることができます。

リスクを理解し、長期的な視点で資産運用を続けることが成功の鍵です。

これらのステップを参考に、積立NISAでの資産形成を始めてみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
ちょこ-choco-
ちょこ-choco-
2児の年子ママ/看護師/貯金ゼロからの資産1000万達成/ママさんの産前産後の悩みから育児の悩み/育児中のお金の悩みなどに関する記事を掲載中
はじめの一歩 - にほんブログ村

記事URLをコピーしました